お前何台持ってるねん?とよく同僚にも言われますが・・・・

だって、HD10とか、HD8って2台一緒に買うと大幅値下げでwww

で、利用方法ですが基本的には自宅利用です。

古いFire7(当時は数字無しのFireとして販売)はちょっと動作がモッサリしているので、お風呂用、キッチン用と時計に利用しています。

お風呂用は湯舟にゆっくり入るときに使っています。

防水では無いのでそのまま使うと壊れるし、湿気とかも気になるので100均のジップロックを使ってます。

このジップロックも種類があって使い勝手が悪いのとかもありますが、専用のタブレットケースと違って安いので使い捨てで使えます( *´艸`)

入浴剤とか水垢でちゃんとしたケースって汚れちゃうんですよねwww

サイズ的にちょっと余っちゃいますがビニールなので裏に折り返せば無問題!

まぁ壊れても良いか!程度の感覚で使用しています。

時計ですが、夜間でも見れる大きな時計が欲しくて買ったのですが、時刻の設定が面倒だったり、そのくせズレるんですよね(爆

黒バージョンも買って、サイズと色は気に入ってるんですが、流石中華製だけあって・・・・照明の有無にかかわらず見やすくて大変良いのですが時間のズレが大きくてねー。

修正しても徐々にズレるし。

で、色々探しているときに、タブレットなら時間ズレないねーって事でアプリを探しましたが、意外と種類が多くて、気に入ったものを探すのに何種類か入れて試験しました。

シンプルで、24時間表示で、秒も表示出来て、大きく緑で(爆

結果、無料アプリで『Digital Clock』と言う奴にしました。

スクショですが、シンプルで見やすくてイイです!

7インチに表示ですが、離れていても、眼鏡を外していても見えますので非常に気に入ってます。

そのうち10インチも新しいの買ったら・・・

勿体ないと思うかもしれませんが、この手の時計を買っても3980円程度はしますし、自動時刻補正は信号の関係で設置位置も限られるし何よりも高いwww

タブレットならWi-Fiなので何処でもOKだしね。

電源のUSBは刺しっぱなしで棚の上にタブレットスタンドで設置しています。

 

料理用は自炊とかする人用ですが、レシピを見たりするのにスマホじゃ小さいし、放置すると画面が消えるし、再度ログインからでイライラするし・・・・で、専用で設置してます。

お風呂用と兼用にしても良いのですが、電源とか設定とかアプリとか設定とか面倒だし、どうせ我が家には台数あるしwww

でも、Fireの画面スリープ設定って最大でも30分しか無いので、調理に夢中になってると消えてイラッとしますが、画面も大きくて汚れても気にしない端末なので平気で濡れた手で触ります!

まぁ、わかってる時はお風呂用の同じジップロックするんですが(;^ω^)

キッチンでの設置ですが、スマホスタンドだと設置位置の関係から邪魔になるので、カー用品の車載用アーム?で固定してます。

車載用アームって吸盤でくっつくのでシチュエーションによって設置位置が簡単に変えられてしっかり固定できるので便利です。

あとは、予備としてしまわれてます(爆

他にも色々使い方はあるんでしょうけどね。

ただ今回使用したFire7は性能の関係でパソコンの予備モニターとして使用すると遅延が・・・・それはまた次のお話で(-。-)y-゜゜゜

1 thought on “Amazon Fireタブレットの利用法(Fire7)

Comments are closed.