人生はやり直すことは当然できませんが、今後の道を変えることはできると思い退職してのんびりしたいと思ってました。

実は本格的に退職というモノを決めたのは10年程前でした。

その後、どう今後生きていくか?生活スタイルは?糧は?とか色々試行錯誤や悩みながら準備してました。

将来ビジョンをふらふらさせながら、資格も色々取りました。
■簿記2級
■アマチュア無線
■危険物 乙種1類~6類
■クレーン・玉掛け
■パソコン検定 準2級
■QC検定4級

まぁ、中には仕事を兼ねてというものもあるし、試験慣れ目的で取っても使えないようなものも取りました。

途中で親の介護という問題にぶち当たり5年ほど停止してましたが、この度ようやく決心がつきました。

結果:働かないです(笑

一応それなりにお金も用意できて、色々試行錯誤する中で投資も勉強してきました。

そこで、『無理をしない』をコンセプトに、貯金を使って年金まで生活しつつ投資で減る金額をセーブさせていくスタイルで行きます。

年金は現状で試算してもらったら年間180万円?これにiDeCoと残りの貯蓄がある・・・ハズw

基本的な生活スタイルはここ数年試行錯誤して検証して準備してきました。

固定費が一番肝で、その中で一番高額なのが住居費でしたが、これは程度の良い中古住宅を一括購入し、外壁や床などの部分は業者にリフォームしてもらい細部は自分で好きにやってます。

こちらは現状固定資産税のみ計上で年間34600円(令和6年度)で済みます。

修繕費などは今後発生するでしょうけど、どこまで我慢できるかという程度(自然災害を除く)で、外壁は既に業者に処理してもらい個人的には20年は持つかな?と!

あとは、電気代、水道光熱費、通信費、保険料ですかね!

我が家はオール電化なのでガス代はかかりません。

これ以外に大きな分類で、自動車維持費、社会保険料、税金(所得税+地方税)、生活費ですね。

社会保険料は、最初の1年は前年の働いている頃の影響があるのでしょうがないですが、2年目の無職生活が軌道に乗ったら各種減免をするかどうするかは、運用次第かな?と。

運用は結局分離課税で行けるところまで行こうかと!

それなりに稼げるなら総合しちゃって確定申告しますが・・・・目安は年間150万円位かな?と今は考えてます。

とりあえず行けるところまで行って、ダメならまた考えよう!

ちな、今年のNISA枠おわっちゃった(爆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です