葬式は金がかかると良く聞きます!

先週親が無くなり、家族のみの密葬(家族葬)で、自宅でやろうと以前から話していたので、懇意にしている葬儀屋に依頼しました。

まぁ、火葬費用や待機の間の食事(軽食の場合も)は必須(ある程度固定)だとして、大きく分けてお坊さんに払うお布施(込み永代供養料?)と葬儀代が全く持って不明でした。

(ちなみに今回火葬に60分チョイしかかからず時間帯によってはお菓子だけでOKの様で、最近の火力は凄いなー!)

葬儀屋さんに関しては以前から話はしていてミニマムでお願いしますと依頼してました。

ミニマムでもお花代、棺桶代、ドライアイス(涼しかったので少量で良かった)代、祭壇類の四十九日までの貸出代、納棺士代、葬儀の小道具?など込々でも34万円強でした。orz

この金額は、地域や宗派によって若干差は出るとの事でしたが北陸でこれだと・・・

式場を借りたりしてないので、借りるとなると規模も大きくなるので香典が無いと厳しいですよね!

今回我が家では電報も香典も不要と言ってあったのですが、兄弟の同僚や上司、社長、会長など出してくれたそうで、半額は香典返しで返すにしても助かりました。

なぜなら、お寺さんはまだ費用が掛かります。

お通夜→葬儀→火葬後の分骨分の本堂への納め→初七日から始まって7日ごとにお経を自宅で上げ(計6回)→7回目の満七日(四十九日)で納骨という流れです。

地域や宗派によっては初七日が葬儀の日とか言ってましたがウチは違うってwww

今回は火葬後に骨壺2つに分けて1つは火葬直後にお寺の本堂分?として直ぐに納めて、もう一つは自宅に持って帰って、レンタルの祭壇に置いておいて、四十九日でお墓に納骨するそうです。

費用的にはお通夜と、葬儀、火葬後の分骨分の本堂への納めで一区切りなのですが、ここまでで永代供養料も含め30万円でした。

お気持ちでって難しいよね!

でも、聞いたら本家が過去に30だったって言ってたから、分家(我が家)がそれを超えるのもアレだし、家族で20だとか、25だとか揉めたけど結局は同額30でお支払いしました。

因みに、初七日から6回目までは自宅でのお経で毎回5千円、7回目のお寺での納骨の時(四十九日)は1万円らしく・・・・・お金がかかるねぇ~。

しかし、これは宗派とか地域によって違うそうで、安い方だと聞きました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

今回一応ミニマム設定で込々70万円程かかり、人望豊かな弟関係の香典でお返ししてもそこそこ残りました。(当然半額程度ね!)

式場借りて、それなりにやった場合は、人望によってはかなり赤字になるらしく・・・・・

心当たりのある人はある程度用意してて、いつでもおろせる様な態勢にしたほうが良いです!

休日に逝っちゃったので、一部の金融機関(職場とか)でしかも年度末でおろせずに困った(ノД`)・゜・。

あと、用意するのがアレという場合は多少金利発生しちゃうけど、カードローン(イオン銀行やみずほ銀行など信用できるところ)の用意をしておくと助かります。

取り急ぎ必要な額を用意するにあたって限度額100万円程度の枠はあった方が・・・・今考えれば楽天とかスルガ銀行の30万程度の枠では心もとなかったと!(複数枠だけ用意しとけばOK)

でも、貯金だと1日の引きおろせる額がだいたい(上限設定変更してないと)1口座1日50万円上限なので焦った。

お金を準備できるまでの繋ぎで60万とか借りても数日で返せばまぁそんなものかな?

本当に急な出費だった(爆