使ってないサーバーを使ってFolding@Homeに参加しましたが、その後色々調べて弄ってみました。

まずは、ユーザー名とチームの登録ですね!

ユーザー名は任意のモノが使えるので、いつも通りzooに設定して、チームはどうしようか色々悩んだんですが、チームコード222に【Team: japan】ってのがあったので、ここに参加しました。

次に、データを保護する為にPasskeyを設定しました。

こちらはGet a Folding@home Passkeyで任意のメアドに発行してもらえるそうなので、こちらで作成して設定しました。

Folding@home関係はこの程度で一応設定を終えてます。

で、自分の成果はFolding@home統計レポートって奴でWEB上でも確認できます。

https://stats.foldingathome.org/donor/<自分のID> で確認できます。

私の場合は https://stats.foldingathome.org/donor/zoo で誰にでも見せることができます。

次に、遠隔監視?用にリモートディスクトップを導入しました。

ブラウザーにChromeも使ってるし、セキュリティ上の話やアプリの存在もあるのでChrome Remote Desktopを導入しました。

Chrome Remote Desktopだと、スマホアプリもあるし、接続にGoogleアカウントを使用するので管理もしやすいかな?と・・・・・

導入も簡単で、操作されるパソコンのブラウザーChromeにRemote Desktop機能を追加して、パソコン名を登録して、スマホアプリから当該GoogleIDでアクセスしたら登録したパソコン名がでるので選択したら繋がります!

詳しくは公式の『Chrome リモート デスクトップを使って他のパソコンにアクセスする』を参照してください!

簡単ですwww

スマホからの操作は慣れが必要ですが、表示も綺麗で操作も遅延なくできます。

文字入力とかも不便なくできるので便利です!

本サーバーはほぼFolding@home専用ですので、リソースの振り分けも・・・・

稼働させっぱなしなので、確かに熱量は凄いです!

あとは、電気代との戦いですね!